Planet Blog
2007年10月
10月
31
月下美人
カテゴリ:
加藤
実家の月下美人が咲きそうだとの母からの電話で、急遽仕事のあと花を見に行きました。
部屋に入った途端、花の香りが・・・
今年2輪目の月下美人。
先月咲いた1輪目は見ることができなかったので、今回は絶対に見に行くと決めていました。
一年に一度、それも一夜(数時間)だけしか咲きません。
花弁はあくまで白く、美しく、凛々しく・・・
花言葉は「儚い恋」、新月の夜にしか咲かないと言われているようです。
keiko
10月
18
飛騨高山から白川郷へ
カテゴリ:
加藤
週末、飛騨高山から白川郷へ行きました。
「小京都」と形容される高山の古い町並みをのんびり散策。出格子の連なる軒下には用水が流れ、昔ながらの建物や面影を残した町並みからは、古きよき日本の雰囲気を感じとることができました。
白川郷の手前にある平瀬温泉、合掌造りの民宿に泊まりました。
民宿の庭にあった足湯。
翌日は、世界文化遺産のひとつである白川郷へ。まず、合掌造りの集落が一望に見渡せる、荻町城址展望台に行きました。
この白川郷は、日本有数の豪雪地帯で、かつては冬は交通が遮断されて「陸の孤島」になったそうです。このように俗世から隔離された山間奥地は決まって平家の落人が住んだという伝説があり、この白川郷にもこのような伝説が語り継がれているようです。
その後、合掌造りの家々が並ぶ集落を散策。
村では折から「どぶろく祭り」の真っ只中で、村中が年に一度のお祭りで賑わっていました。
どこを歩いていても、道の脇を流れるきれいな澄んだ水が印象的でした。
帰りのバスの中から見た御母衣ダム。1961年に完成したこのダム建設のために、5集落230戸が水没したそうです。
リンク集
株式会社ケイプラネット
Profile
k_planet2007
最新記事
お花見とランチ
レディクリスタル
お花見…
新緑の金沢
なごやめし
京都の桜
徳川美術館
桜
新年会その2
新年
最新コメント
Categories
加藤 (34)
渡辺 (5)
仕事 (3)
Archives
2019年04月
2018年04月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年05月
2010年02月
2009年12月
2009年05月
2009年04月
2008年11月
2008年07月
2008年06月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年04月
2007年03月
2007年02月