2007年04月

セカンドライフを考える会

297d1fed.JPG 今日は、新習志野公民館で「セカンドライフを考える会」を開催しました。1年ほど前から、地域の方々を対象に隔月ペースで開催しています。昨年は、「個人年金」、「医療保険」、「介護保険と介護施設」、「投資信託」などのテーマで行ないました。今日のテーマは、「相続・贈与・遺言の知識」。1時間ちょっとのセミナーのあと、参加された方々の質問にお答えしたり、体験談などを伺ったり、あっという間の2時間でした。
 「老後に備える」ために必要なことは・・・
・ 精神的にも経済的にも自立して生きる
・ 最後まで自分の意志をもつ
・ 生きた証として遺言を書く
ことではないでしょうか。。

PASの会

28e75ed7.JPG 損保の代理店を始めて2年後の12年前、アリコジャパンという生命保険会社に代理店登録をしました。損害保険は損保の代理店、生命保険は生保の営業職員という住み分けがまだはっきりしていた時代です。その当時、損保の代理店が生保を併売するために登録できたのが、アリコのような外資系の生命保険会社でした。

 アリコジャパンは、代理店のための研修制度がかなり充実している会社ですが、ここで受けた様々な研修を通じて多くの優秀な代理店の方々と知り合うことができました。代理店になったばかりの私は、アリコで出会った優秀な代理店の方達から、「保険」というものについて一から教えてもらいました。
それは、まさに「目から鱗」でした。

「PAS交流会」は、このアリコで知り合った代理店が自主的に勉強しようとできた会で、もうかれこれ10年以上続いています。(昨年、1周年記念パーティーを行ないました。)会則も会費もなく、会長もいない会ですが、毎回の幹事は持ち回りで、年2回程度の勉強会や旅行などを実施しています。

 今日は、その勉強会が錦糸町のAIGタワーで行なわれました。テーマは、「公的年金の相談事例」で、年金相談のプロの先生をお招きし、今話題の「年金分割」や「障害年金の実情」などについて勉強しました。
 終わったあとは、いつもの懇親会。隣にある東武ホテルのレストランで交流を深めました。今年は、7月に保険商品の勉強会、秋には世界遺産の白川郷へ一泊旅行をする予定です。

さくらランチ

b5c006f9.jpg4月2日白金台で友人と待ち合わせをして、八芳園へ。スラッシュカフェで桜を見ながら、さくらランチを食べました。この日は肌寒く、テラスの席でしたが、ちょっと寒かった。でもひざ掛けをレストランで貸してもらいました。庭一面桜なのかと思いましたが、そうではなく、庭園に桜のピンクと新緑のみどりのコントラストがきれいでした。その後、運動もかねてぶらぶらと白金台から目黒へ。犬の散歩をしている奥様がシロガネーゼと呼ばれている人たちかと眺めながら。結構、マンションが多く、おしゃれなスーパーマーケットもあって、住むにも良いわね。と友人と話ながら、目黒雅叙園へ。目黒川沿いの桜はみごと。特に山手通りからJR目黒方面に向かい、中の橋〜南部橋〜柳橋と続く辺りがみどころのようです。来年は川沿いを散策し、雅叙園でランチビュッフェを食べようと、花より団子の私たちでした。いつも思うのですが、平日のランチは女性ばかり。妻は桜を見ながらのランチ。夫はきっと500円ランチなのでしょう。稼ぐ人あり、使うひとあり。そうやってお金は回っていくのでしょうね。FPの独り言

我が社のブレーン

WAGASHANOBUREINケイプラネットの頼りがいある強力なメンバー、渡辺さんと平野さん。
仕事柄、いつも顔を合わせているわけではありませんが、月2回は必ずミーティングをします。今日も午後から作戦会議。セミナーもいくつか控えているので、その打合せと今年の目標を確認しあいました。
常に前向きに仕事をすることで、お互いに刺激しあい、支え合っています。
KEIKO
Profile

k_planet2007

最新コメント
  • ライブドアブログ