Planet Blog
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
...
次のページ
>>|
2月
13
大吉!
カテゴリ:
加藤
久しぶりに、冬の京都へ行きました。
今年は東京も厳しい寒さですが、やはり京都の寒さは格別。
渡月橋を渡り、野々宮神社で引いたおみくじは、「大吉」でした!!
keiko
12月
26
クリスマスライブ@ケントス
カテゴリ:
加藤
12月16日、六本木ケントスでの恒例のクリスマスライブ、無事終了しました!
今年も昼の部、夜の部とも満員御礼、いらしてくださった皆様、ありがとうございました。
今年で4回目のステージでしたが、直前はやはりとても緊張し・・・
でも終わったあとの開放感は格別ですね。
最後は舞台と客席が一体となって、いつものクライマックスでした!!
KEIKO
12月
26
TOKYO FANTASIA
カテゴリ:
加藤
日比谷公園で開催されている「TOKYO FANTASIA 2007」を見にいきました。点灯される直前に到着しましたが、公園の入り口からすでに行列、まわりは人・人・人・・・
42メートルに達する日本一高いクリスマスツリーも圧巻でしたが、「風」(白)、「火」(赤)、「水」(青)、「土」(黄)の妖精をモチーフにしたイルミネーションが幻想的でステキでした!
公園の中だけでなく、町中がきれいなイルミネーションで彩られているクリスマスイブでした!
KEIKO
11月
9
ランチ
カテゴリ:
加藤
先週、久しぶりに学生時代からの友人4人でランチをしました。
年に数回、時間を調整しあって集まります。以前はお互いの子育ての話題に花が咲きましたが、最近の話題は・・・加齢による様々な現象(?)と変わりつつあります。
おいしいものを食べることも目的のひとつ。
今日は、東銀座にある「アリスin歌舞伎」でした。
お味も大変美味でしたが、次々に出てくるお料理が、どれもとてもきれいに盛られていて、「見た目も大事」を実感しました。
11月
8
立冬
カテゴリ:
加藤
大学4年の秋、卒論の仕上げに追われていた頃、キャンパスの中心にそびえていた大きな銀杏の木は黄色く色づいていました。
提出の期限がいつだったのか、もう覚えてはいません。
でも「銀杏の葉っぱが残っている内は大丈夫ね。」が当時の私達の合言葉でした。
今日は、「立冬」・・・
事務所のまわりには銀杏の木がたくさんあります。
でも、まだ青々として、黄色く色づいている葉はごくわずかです。
地球の温暖化が確実に進行しているのを感じます。
keiko
10月
31
月下美人
カテゴリ:
加藤
実家の月下美人が咲きそうだとの母からの電話で、急遽仕事のあと花を見に行きました。
部屋に入った途端、花の香りが・・・
今年2輪目の月下美人。
先月咲いた1輪目は見ることができなかったので、今回は絶対に見に行くと決めていました。
一年に一度、それも一夜(数時間)だけしか咲きません。
花弁はあくまで白く、美しく、凛々しく・・・
花言葉は「儚い恋」、新月の夜にしか咲かないと言われているようです。
keiko
10月
18
飛騨高山から白川郷へ
カテゴリ:
加藤
週末、飛騨高山から白川郷へ行きました。
「小京都」と形容される高山の古い町並みをのんびり散策。出格子の連なる軒下には用水が流れ、昔ながらの建物や面影を残した町並みからは、古きよき日本の雰囲気を感じとることができました。
白川郷の手前にある平瀬温泉、合掌造りの民宿に泊まりました。
民宿の庭にあった足湯。
翌日は、世界文化遺産のひとつである白川郷へ。まず、合掌造りの集落が一望に見渡せる、荻町城址展望台に行きました。
この白川郷は、日本有数の豪雪地帯で、かつては冬は交通が遮断されて「陸の孤島」になったそうです。このように俗世から隔離された山間奥地は決まって平家の落人が住んだという伝説があり、この白川郷にもこのような伝説が語り継がれているようです。
その後、合掌造りの家々が並ぶ集落を散策。
村では折から「どぶろく祭り」の真っ只中で、村中が年に一度のお祭りで賑わっていました。
どこを歩いていても、道の脇を流れるきれいな澄んだ水が印象的でした。
帰りのバスの中から見た御母衣ダム。1961年に完成したこのダム建設のために、5集落230戸が水没したそうです。
9月
11
今年もがんばります!
カテゴリ:
加藤
先週の土曜日、バンドの練習のあと桜新町の権八へ。8月に銀座タクトで行なわれたライブの打ち上げ会でもありました。
ちょうど、「サザエさん通り」では「桜新町ねぶた祭り」の佳境に遭遇、権八の二階はまさに特等席!次々に通るねぶたの山車を観ることができました。
12月のクリスマスライブまであと3ヶ月・・・今年も来ていただく方々に楽しんでいただけるようがんばります!!!
keiko
8月
28
夏休み
カテゴリ:
加藤
8月もあと数日を残すのみになりましたが、まだまだ暑いですね!
つかの間の夏休み、踊り子号で熱海に行ってきました。
山の中腹にあるホテルから見た夜景はとってもきれいでした!!
皆既月食前日のお月様です。
何度も温泉に入って、肌はツルツル。
翌日は、海岸近くのスコットでビーフシチュウを食べて、東京へ戻りました。
keiko
8月
4
犬吠埼灯台
カテゴリ:
加藤
関東最東端の岬にある、銚子・犬吠埼灯台へ行きました。明治7年に英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計によって造られた西洋型の灯台です。19万3千枚のレンガで造られているそうですが、100年以上もの歳月に耐え、現在もレンガ造りの構造物としては日本一の高さを誇り、大空に向かってそびえ立っていました。
99段のらせん階段を上り、眺めた眺望は雄大でした!ちなみに、この99段は九十九里浜にちなんで設計されたとも言われているそうです!!!
keiko
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
...
次のページ
>>|
リンク集
株式会社ケイプラネット
Profile
k_planet2007
最新記事
お花見とランチ
レディクリスタル
お花見…
新緑の金沢
なごやめし
京都の桜
徳川美術館
桜
新年会その2
新年
最新コメント
Categories
加藤 (34)
渡辺 (5)
仕事 (3)
Archives
2019年04月
2018年04月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年05月
2010年02月
2009年12月
2009年05月
2009年04月
2008年11月
2008年07月
2008年06月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年04月
2007年03月
2007年02月